道路橋の長寿命化対策に関わる技術講習会 へお申し込みされた皆様へお知らせいたします。
申し込みフォームより申請されますと、登録されたメールアドレスに受け付けました旨、お知らせが届きます。
このメールが届きません場合はお手数ですが事務局までお問い合わせください。
この講習会では、手元資料を冊子での配布を行っておりません。
テキストは事前にデータでのお渡しをいたしますので、お手数ですが印刷されるかタブレット等に保存する
などして会場へご持参ください。
データはお申し込み時に登録されたメールアドレスに、開催日の1週間前後にご案内いたします。
この講習会は、土木学会の継続教育プログラムとして認定を受けており、講習会を受講された方には
日本建設保全協会が発行します CPD受講証明書 が発行されます。
なお建設系CPD協議会に加盟する団体に所属される方が受講される場合は、協議会の定める規則に基づいて、
CPD単位や履修が単位換算され認定・付与されます。
受講履歴の申請の際には、講習会当日に協会が発行します受講証明書での申請、もしくは受講者ご自身が
所属される団体の受講証明書を会場までご持参頂き受講証明を受けたものが申請に使用できます。
詳しくは、建設系CPD協議会のHPhttp://www.cpd-ccesa.org/
または、所属されます団体までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
あわせまして、この講習会はWEB上では受講いただけません。
その他、ご不明な点等ございます際は事務局までお問い合わせください。
事務局 中村
|