橋梁補強・補修、RC構造床版補強なら、NETIS登録の「スーパーホゼン式工法」
ホーム
NETIS登録番号 CG-110038-VR スーパーホゼン式工法
検索サイトマップサイトポリシー
文字サイズ拡大縮小
一般社団法人 日本建設保全協会 083-927-4509
工法紹介 実績紹介 協会案内 Q&A ニュース お問い合せ・資料請求
ニュース
最新の情報をお知らせいたします。
2016/9/27
2016. 9.27 新潟セミナー を開催いたしました!
2016. 9.27 新潟セミナー を開催いたしました!
2016. 9.27 新潟セミナー を開催いたしました!
『道路橋床版の長寿命化対策に関わる技術講習会』

日時:平成28年9月27日(火) 13:00〜17:00
会場:【朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター内 3F中会議室】
定員:180名 ※CPD対象講習会[JSCE16-0458] 

講演内容
第1部 「道路橋の維持管理に関する最近の話題」
    国土交通省北陸地方整備局 道路部道路保全企画官   星野 成彦

第2部 「道路橋床版の損傷状況と維持管理計画について」
    日本大学 生産工学部 教授(工学博士)            阿部 忠

第3部 「補修工事の留意点とRC床版の長寿命化対策工法紹介」
    一般社団法人 日本建設保全協会                宗 栄一
    「新潟市・有明大橋の施工事例紹介」
    株式会社ダイチ  取締役所長                  田村 充

第4部 「アクリルゴム系表面被覆材によるコンクリート構造物の劣化・剥落防止工法」
     「アクリル樹脂系接着剤によるコンクリート用あと施工アンカーの新工法」
    株式会社  駒井ハルテック 工事本部橋梁工事部課長  三輪 浩二
ページトップ
2016/8/1
2016. 8.26 福岡セミナー を開催いたしました!
2016. 8.26 福岡セミナー を開催いたしました!
『道路橋床版の長寿命化対策に関わる技術講習会』
 
日時:平成28年8月26日(金) 13:00〜17:00
会場:【福岡県建設技術センター】
定員:210名 ※CPD対象講習会[JSCE16-0614] 

講演内容
第1部 「道路橋の点検と維持・補修の留意点」
    九州共立大学 総合研究所 所長(工学博士)       牧角 龍憲

第2部 「アクリルゴム系表面被覆材によるコンクリート構造物の劣化・剥落防止工法」
     「アクリル樹脂系接着剤によるコンクリート用あと施工アンカーの新工法」
    株式会社  駒井ハルテック 工事本部橋梁工事部課長 三輪 浩二

第3部 「補修工事の留意点とRC床版の長寿命化対策工法紹介」
    一般社団法人 日本建設保全協会              宗 栄一

第4部 「埋設型橋梁伸縮装置・MM-JOINT・DS型について」
    一般社団法人 全国MM-JOINT・DS協会 技術委員   山中 克文
ページトップ
2016/7/26
2916. 7.26 大阪セミナー を開催致しました!
2916. 7.26 大阪セミナー を開催致しました!
2916. 7.26 大阪セミナー を開催致しました!
『道路橋床版の長寿命化対策に関わる技術講習会』
 
日時:平成28年7月26日(火) 13:00〜17:00
会場:【大阪府 ドーンセンター】
定員:350名 ※CPD対象講習会[JSCE16-0457] 

講演内容
第1部 「鋼構造の基礎と鋼橋の補修・補強対策」
    大阪市立大学 大学院工学研究科(橋梁工学分野) 教授 山口 隆司

第2部 「総合診療医としての橋梁診断士の仕事」
    一般財団法人 土木研究センター 理事長            西川 和廣

第3部 「補修工事の留意点とRC床版の長寿命化対策工法紹介」
    一般社団法人 日本建設保全協会                宗 栄一

第4部 「アクリルゴム系表面被覆材によるコンクリート構造物の劣化・剥落防止工法」
     「アクリル樹脂系接着剤によるコンクリート用あと施工アンカーの新工法」
    株式会社 駒井ハルテック 工事本部橋梁工事部課長   三輪 浩二
ページトップ
2016/7/21
2016. 7.21 東京セミナー を開催致しました!
2016. 7.21 東京セミナー を開催致しました!
2016. 7.21 東京セミナー を開催致しました!
『道路橋床版の長寿命化対策に関わる技術講習会』 

日時:平成28年7月21日(木) 13:00〜17:00
会場:【新宿区 牛込箪笥区民ホール】
定員:350名 ※CPD対象講習会[JSCE16-0456] 

講演内容
第1部 「インフラマネジメントと技術開発」
    横浜国立大学 先端科学高等研究院 上席特別教授   藤野 陽三

第2部 「補修工事の留意点とRC床版の長寿命化対策工法紹介」
    一般社団法人 日本建設保全協会              宗 栄一

第3部 「総合診療医としての橋梁診断士の仕事」
    一般財団法人 土木研究センター 理事長            西川 和廣

第4部 「アクリルゴム系表面被覆材によるコンクリート構造物の劣化・剥落防止工法」
     「アクリル樹脂系接着剤によるコンクリート用あと施工アンカーの新工法」
    株式会社 駒井ハルテック 工事本部橋梁工事部課長  三輪 浩二
ページトップ
2016/7/20
2016. 7.20 神奈川セミナー を開催致しました!
2016. 7.20 神奈川セミナー を開催致しました!
2016. 7.20 神奈川セミナー を開催致しました!
『道路橋床版の長寿命化対策に関わる技術講会』

日時:平成28年7月20日(水) 13:00〜17:00
会場:【横浜市市民文化会館 関内ホール】
定員:250名 ※CPD対象講習会[JSCE16-0455] 

講演内容
第1部 「総合診療医としての橋梁診断士の仕事」
    一般財団法人 土木研究センター 理事長           西川 和廣

第2部 「補修工事の留意点とRC床版の長寿命化対策工法紹介」
    一般社団法人 日本建設保全協会             宗 栄一

第3部 「アクリルゴム系表面被覆材によるコンクリート構造物の劣化・剥落防止工法」
     「アクリル樹脂系接着剤によるコンクリート用あと施工アンカーの新工法」
    株式会社 駒井ハルテック 工事本部橋梁工事部課長 三輪 浩二

第4部 「インフラマネジメントと技術開発」
    横浜国立大学 先端科学高等研究院 上席特別教授  藤野 陽三
ページトップ
2016/7/14
2016 7.14 岡山セミナー を開催致しました
2016 7.14 岡山セミナー を開催致しました
2016 7.14 岡山セミナー を開催致しました
『道路橋床版の長寿命化対策に関わる技術講習会』 

日時:平成28年7月14日(木) 13:00〜17:00
会場:【岡山国際交流センター 国際会議場 2F】
定員:120名 ※CPD対象講習会[JSCE16-0454] 

講演内容
第1部 「鋼橋の長寿命化対策について」
    関西大学 都市システム工学科 設計建設系  教授   坂野 昌弘

第2部 「道路橋の維持管理に関する最近の話題」
    国土交通省近畿地方整備局 道路保全企画官     沢口 俊樹

第3部 「補修工事の留意点とRC床版の長寿命化対策工法紹介」
    一般社団法人 日本建設保全協会             宗 栄一

第4部 「アクリルゴム系表面被覆材によるコンクリート構造物の劣化・剥落防止工法」
     「アクリル樹脂系接着剤によるコンクリート用あと施工アンカーの新工法」
    株式会社 駒井ハルテック 工事本部橋梁工事部課長  三輪 浩二
ページトップ
2016/7/13
2016. 7.13 兵庫セミナー を開催致しました
2016. 7.13 兵庫セミナー を開催致しました
2016. 7.13 兵庫セミナー を開催致しました
『道路橋床版の長寿命化対策に関わる技術講習会』
 
日時:平成28年7月13日(水) 13:00〜17:00
会場:【神戸市産業振興センター ハーバーホール】
定員:300名 ※CPD対象講習会[JSCE16-0453] 

講演内容
第1部 「道路橋の維持管理に関する最近の話題」
    国土交通省近畿地方整備局 道路保全企画官     松田 好生

第2部 「補修工事の留意点とRC床版の長寿命化対策工法紹介」
    一般社団法人 日本建設保全協会             宗 栄一

第3部 「鋼橋の長寿命化対策について」
    関西大学 都市システム工学科 設計建設系 教授     坂野 昌弘

第4部 「アクリルゴム系表面被覆材によるコンクリート構造物の劣化・剥落防止工法」
     「アクリル樹脂系接着剤によるコンクリート用あと施工アンカーの新工法」
    株式会社 駒井ハルテック 工事本部橋梁工事部課長  三輪 浩二
ページトップ
2016/7/12
2016. 7.12 滋賀セミナー を開催致しました
2016. 7.12 滋賀セミナー を開催致しました
2016. 7.12 滋賀セミナー を開催致しました
『道路橋床版の長寿命化対策に関わる技術講習会』

日時:平成28年7月12日(火) 13:00〜17:00
会場:【ピアザ淡海 2F大会議室】
定員:200名 ※CPD対象講習会[JSCE16-0452] 

講演内容
第1部 「道路橋の維持管理に関する最近の話題」
     国土交通省近畿地方整備局 道路保全企画官     松田 好生

第2部 「定期点検データによる橋梁の維持管理について」
     NPO法人 橋梁メンテナンス技術研究所 理事        月原 光昭

第3部 「補修工事の留意点とRC床版の長寿命化対策工法紹介」
     一般社団法人 日本建設保全協会             宗 栄一

第4部 「アクリルゴム系表面被覆材によるコンクリート構造物の劣化・剥落防止工法」
     「アクリル樹脂系接着剤によるコンクリート用あと施工アンカーの新工法」
     株式会社 駒井ハルテック 工事本部橋梁工事部課長  三輪 浩二
ページトップ
2016/5/16
平成27年度 土木学会中部支部 技術賞を受賞しました!
dawnload 1464691494_1.pdf(347KB)
土木学会三才山トンネル有料道路の橋梁床版長寿命化対策について
(本沢橋床版取替えに伴う旧床版の切出し調査報告)

一般社団法人 日本建設保全協会 正会員 ○宗 栄一
長野県道路公社            正会員  手塚 敏徳 
九州共立大学 総合研究所長    正会員  牧角 龍憲
矢木コーポレーション株式会社         宮澤 健一


平成24年度受賞に続く栄誉を賜りましたことを、関係各社 また ご協力を頂きました
皆様へ深く感謝しますとともに御礼申し上げます。
ページトップ
2016/5/10
2016. 5.10 名古屋セミナー を開催いたしました
2016. 5.10 名古屋セミナー を開催いたしました
2016. 5.10 名古屋セミナー を開催いたしました
『道路橋床版の長寿命化対策に関わる技術講習会』 名古屋会場

日時:平成28年5月10日(火) 13:00〜17:00
会場:【名古屋国際センター 別棟センター】
    愛知県名古屋市中村区那古野1-47-1
    TEL 052-581-5679
定員:250名 ※CPD対象講習会[JSCE16-0234] 

講演内容
第1部 「道路橋の維持管理に関する最近の話題」
    国土交通省中部地方整備局 道路保全企画官     堀江 勝樹
第2部 「RC床版の維持管理における留意点」
    名古屋大学 大学院工学研究科 教授 博士(工学)
    橋梁長寿命化推進室 室長                 中村 光
第3部 「補修工事の留意点とRC床版の長寿命化対策工法紹介」
    一般社団法人 日本建設保全協会             宗 栄一
     「東浦町・材栄橋の施工事例紹介」
    株式会社 前山                         佐川 秀幸
第4部 「アクリルゴム系表面被覆材によるコンクリート構造物の劣化・剥落防止工法」
     「アクリル樹脂系接着剤によるコンクリート用あと施工アンカーの新工法」
    株式会社 駒井ハルテック 工事本部橋梁工事部課長  三輪浩二
ページトップ
前へ page:1 2 3 4 5 6 7 8 10 11 12 13  次へ
HOME工法紹介実績紹介協会案内Q&Aニュースお問い合せ・資料請求サイトマップサイトポリシー
一般社団法人 日本建設保全協会 本部事務局 〒753-0212 山口市下小鯖645-5 TEL:083-927-4509 FAX:083-927-0600
当サイトはお客さまの情報を安全に送受信するため、SSL暗号化通信を実現しています。
Copyright (C) 2005 一般社団法人 日本建設保全協会. All Rights Reserved.